ユリア先生から今回のテーマを聞いた時に、1999年の映画「シックス・センス」を
思い浮かべた私 ケイコ、もちろん第六感は持合わせておりません…
「五感」という日本語さえ、まだピンと来ない小学生に
果たして今回のレッスンはどう伝わるでしょうか〜?
先生が取り出したのはオレンジ色の巾着袋。
「What's inside?」
「う〜ん、何やろ?」
香水、ハンドクリーム、唐辛子、ガム、飴、可愛いカード…
それらを眺めたり、振って音を聞いたり、嗅いだり、触ったり
(飴ちゃんを舐めるのは後からね)してから先生が続けます。
手書きの図を用意してくれたので、それに沿って練習しました。
Seeing(Sight)…I use my eyes.
Hearing(Hear)…I use my ears.
Smelling(Smell)…I use my nose.
Tasting(Taste)…I use my mouth and tongue.
Touching(Touch)…I use my hands and skin.
前回までに習ったBodyもしっかり頭に入っていないとね!
今回も可愛いアニメーションを挟みながら、何度も繰り返し練習していると
だんだんと理解できてきたようで、子ども達の表情に変化がありました。
ユリア先生がホワイトボードに絵を描いて考えた
オリジナルストーリーで、それぞれの役にも挑戦してみましたよ!
Yちゃん「I smell flowers.」
先生「I'm seeing it.」「Ah! I like it!」
Hちゃん「I'm hearing you.」
さらに難しい問題にも挑戦〜!
あるシーンを先生が英語で話すのですが、すでに私も記録が追い付きません(汗)
最後に「What sense do you use?」
そのあるシーンでは、どの感覚を使っているかを考えて
英語で答えなければならないのです!
難問でしたが、聞き取ろうと一生懸命でした☆
頭(耳)を使った後は、復習を兼ねていつものように身体を動かしましたよ♪
私達大人は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚とすぐに日本語変換してしまいますが
それこそ「五感」をフルに使って吸収していく子ども達のほうが
余裕があるように見えて羨ましかったです!
お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄
Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)
「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!
0コメント