お野菜たっぷり餃子とカレー餃子家族と!友達と!ワイワイ言いながら包んで、焼いて、食べる餃子は楽しくて美味しいおかずだけど切る、こねる、包む、焼く、と色んな技を使うから少し手間のかかるお料理。今日までCookingを続けてきたみんななら、最後まできっと作れるはず!早速「お野菜たっぷり餃子とカレー餃子」を作っていきましょ〜♪ところが…「大丈夫かい?」と心配になるほど、レッスン前の盛上りがすごかった!そう、この日は春休みに入ってすぐの花金(笑)サキコ先生が、可愛い赤ちゃんを連れて遊びに来てくれたこともあってみんなテンションMAXでドタバタ〜31Mar2021Cooking
お出汁かおる親子丼今回のメニューは「お出汁かおる親子丼」。もちろん顆粒出汁は使いませんよ〜(笑)昆布とカツオからしっかり取った金色のお出汁で作る親子丼はとっても良い香りで、心も体もほっこり(´∀`)お出汁を取るのは、面倒だと敬遠しがちですが昆布とカツオ節をお水に浸して、半日または一晩ほど置いておくだけ♪お料理ってこの〝ひと手間〟で、味も気持ちも変わってきます。「面倒がらずに〝ひと手間〟かけてみませんか?」とか言ってる私、イクホもついつい手抜きしてしまうのですが(^_^;)18Mar2021Cooking
手まとめ豚肉と春キャベツの中華あんかけ今回は中華の定番!!トロミ~(´Д`)をつけて温かさを逃さない「中華あんかけ」を作ってみました。トロミって水溶き片栗粉を混ぜるだけなのに意外と難しい〜、すぐにダマになるし…でも大丈夫!!サキコ先生から教わったコツを伝授すると、子ども達もトロットロに仕上げてましたよ(^-^)そんなトロミたっぷりの中華あんで、今回包み込む具材は季節を感じられる春キャベツと、家計に優しい豚肉、厚揚げです。 09Mar2021Cooking
シャキシャキ白菜の春雨サラダ奥さ〜ん!白菜がお買い得な今がチャンスですよ♪週末のお鍋の残りなんかも、手軽にパパッとサラダに仕上げちゃうのがオススメ!相性抜群な春雨と合わせる時は、サキコ先生の〝推し春雨〟をお忘れなく(笑)森井食品さんの「ひょうたん印 国産はるさめ」は太めでモッチモチ!今回は食べ応えある主役級春雨と、旬の白菜を使ったサラダを作りましょう〜まずは大きめのお鍋に、たっぷりお湯を沸かします。その間にお野菜を切り進めていきますよ!17Feb2021Cooking
ひな祭りに向けて❀ちらし寿司うめまめのCookingは、女の子ばかりではなくて1年生なのにとても器用なお料理男子が2名いるんですよ!3月3日にお家でお祝いをしない男子にも、ちらし寿司を味わって欲しくて女子にはぜひ本番に、自分でちらし寿司を作って欲しくて1ヶ月前から練習しちゃうという、気合いの入りよう(笑)下準備として、昆布は水につけて半日(または一晩)置いておきます。後から合わせ酢と、混ぜ込み具の水分が加わるので、白米は少しかための水加減で炊飯を!コンロの口数の問題で、サキコ先生のレシピ手順から少し変更してLet's Start〜♪03Feb2021Cooking
好みの〝とろみ〟de かぼちゃのシチュー寒い日が続いているので、晩ご飯がシチューだったらとっても嬉しい♪レポートを書いているケイコは、もちろんいつもルウ頼りですから子ども達が薄力粉、バター、牛乳で作ると聞いて、すでに白旗をあげる始末…みんな焦がさないように頑張ってね〜(出来るのは応援くらい)まずは下ごしらえで、主役のかぼちゃをレンチンして柔らかくするよ〜ブロッコリーは一口大に切り分け、1分ほど茹でます。前回の「クリスマス☆照りたまチキン」の時に習った通り、蕾部分がバラけないよう茎側から包丁を入れて裂くところ、子ども達はちゃんと覚えていましたよ☆21Jan2021Cooking
クリスマス☆照りたまチキンクリスマスウィークですね♪外食がなかなか難しい時期ですから、お家でご馳走を考えている方も多いのでは?うめまめオープン時からCooking講師をしていたサキコ先生が産休に入りレッスンはチズ先生にバトンタッチ!レポートはケイコが担当しま〜す。3月末までのレシピは引き続き、サキコ先生が考案してくれますが今回はクリスマスの定番、みんな大好きチキンのメニュー♪今年はクリスマスが平日だけど、お手軽メニューなのでお家でもマネできそうですよ!22Dec2020Cooking
ぽかぽかとん汁(^^♪cooking講師サキコです!今回のメニューは、個人的にこの時期には必ず食べたくなる『とん汁』☆お芋の美味しい季節なので、甘味の出るさつまいもを使って、秋味に仕上げます。ご飯にも合う・お酒にも合う・一品でその日のメインおかずとサブおかずの役割を担ってくれる・一品で栄養がたくさん摂れる…と、主婦サキコ的にもかなりの“推し料理”です。我が子が家で作ってくれたら嬉しいですよね~。11Dec2020Cooking
本格!!パラパラチャーハンcooking講師のサキコです。今回のレッスンは、いつものうめまめの“季節感を意識した”テイストとは少し違って、『ザ・おうちごはん』な、チャーハンがメニュー。みんなに、『サキコ的パラパラチャーハンのコツ』を伝授しようと思います♪07Dec2020Cooking
頑張った!!豆腐ハンバーグcooking講師・サキコです!今回のメニューは、みんな大好きハンバーグ。ヘルシーで植物性のたんぱく質もたくさん摂れるし、お財布にも優しいので、肉より豆腐多めレシピです(生徒さんには「私は肉多めハンバーグが好き!」とはっきり言われましたが(^^;))ところがこの“お豆腐多め”が難易度を上げてしまい、あとから苦戦することになってしまいました…。11Nov2020Cooking
秋野菜の甘辛混ぜご飯~生姜風味~cooking講師・サキコです。今回のレシピはとにかく!切って切って切りまくる!!おそらく、普段おうちではなかなか安心して任せてもらえないであろう“切る作業”。うめまめではいつも当然のように、自分のものは自分ですべて切ります。きっと切る作業を嫌いな生徒さんはいないんじゃないかなと思うのですが、今回はギブアップの声がちらほら…(^^;)ラインナップは、・しいたけ…いしづきとかさをわけて薄切り。・なすび…1㎝角の角切り。・さつまいも…1㎝角の角切り。・にんじん…1㎝角の薄切り。・生姜…みじん切り。・水菜…3㎝のざく切り。・豚肉…2㎝幅に切る。さあ~気合い入れていきましょう!28Oct2020Cooking
まるで職人!なすのはさみ揚げcooking担当サキコです(^_^)/今回は、久しぶりの揚げ物メニュー。作る過程はシンプルですが、成型が難しいはさみ揚げに挑戦です。頑張ろう~!切る作業は、なすのスライス&みじん切りと、しその葉の細切りのみ。かたいものがないので、さほどハードルは高くありません。低学年のみんなも順調に切り進めてくれます。なすのスライスは偶数に合わせて同じような大きさとペアにします。端っこや切り損じたものはみじんぎりにして、合いびき肉と一緒に肉だねの一部にしてしまいます。16Oct2020Cooking