What are you doing?気が付けば3月も終盤で、2021年も1/4が終わろうとしているなんて…(汗)「What are you doing?」と聞かれても、いくつも同時進行してるからふと「あら?何をするために席を立ったんだっけ?」みたいなこと、よくありませんか?私、ケイコは日常茶飯事です(笑)春眠暁を覚えず?さてさて、月曜日のレッスンはやっぱり眠そうな子ども達…復習も兼ねて「What time do you get up?」とユリア先生が尋ねました。「I get up at 7:15.」…いいぞ、いいぞ!ちゃんと答えられてる☆25Mar2021English
My day 〜Daily activities〜年度替わりの3〜4月は「いつも以上に忙しい!」って方も多いのでは?Daily activitiesやDaily routineに加えて、〝タスク〟〝ToDo〟も増えるばかり〜(涙)小学生だって新学年に向けてドキドキ…心の準備が忙しくなるから私の一日(My day)のペースは乱さず、心身ともに元気でいなくっちゃ☆今回も「What day is it today?」「What time is it now?」の復習からスタート!「on」や「at」は文章の正しい位置に、忘れず入れられましたか?復習の後に見たアニメーション、何度も同じフレーズが出てきたけれど聞き取れたかな?それこそがこの日のテーマの入口…11Mar2021English
What time is it now?前回の学習からナチュラルな流れで、今回のテーマは「What time is it now?」です!が、その前にユリア先生が「What day do you study English?」と尋ねました。「We… study… English… Monday………?」あらあら(汗)あんなに練習したのに、曜日の前の「on」忘れていますよ〜!!「What day is it today?」についても、まだしばらく復習がんばろう〜次の先生の質問は「What time is it?」。先生が時計を手に持って尋ねたので、何を聞かれているかすぐに分かったよね?まずは〝ちょうど〟の時間の言い方から練習です!25Feb2021English
What day is it today? 〜Days of the week〜新たなテーマに入る前に、前回の「Seasons and Clothes.」の復習時間をたっぷりと取りましたよ!ユリア先生が、カードにClothesの単語をたくさん書いてきてくれました。先生が引いたカードの単語に、「put on」か「take off」をプラスして文章を作ることができるかな?Put on your socks. = Put your socks on.Take off your coat. = Take your coat off.10Feb2021English
オシャレ大好き♡ Seasons and Clothes.ファッション用語で「SS」「AW」ってありますよね!大阪は緊急事態宣言中でショッピングへも出掛けられませんが(涙)アパレルショップの店員さん達はもう、SpringやSummerのお洋服着てるのかな〜そんなことを考えながら、オシャレ大好き女子とレッスンです!T-shirt、sweater、jacket、coat、pants、skirt、shorts、socks、shoes、boots、bag、hat…ユリア先生に続いて正しい発音でリピートしていきますが生活に浸透して、普段から使っているカタカナ語なのでスッと入ってきます。27Jan2021English
The world's weather ☀☂☁☃今週は大阪に初雪が降るかもしれないとか!?急にやって来た本気の冬に、震え上がるケイコです…そんなタイミングで、今回のEnglishは「weather」がテーマでした!最初はユリア先生と一緒に発音、sunny、rainy、cloudy、snowy、windy…ゆっくり丁寧に。おや? 天気を表す言葉は全部「y」で終わるよ〜他にはhot、warm、cool、coldなど、気温を表す表現も学びました。16Dec2020English
できれば見たくないのよ、Insects!「Insects=昆虫」あまり聞き慣れない単語ですが、図鑑や教科書にはこの表記が用いられ日常会話では「Bugs=虫」を使うのが一般的だそうです。「なるほどね〜」と、ピンと来ると同時に、子ども達からは「イヤーーーーーっ!!」と悲鳴のような叫びが…(笑)私、ケイコはまぁまぁ虫はイケルほうですが、都会っ子の女子は特に免疫がない様子。「イラストの虫は可愛いから大丈夫よ」と、優しいユリア先生がアニメーションを中心にレッスンを進めてくれます。でも絵が可愛すぎるからか「Cricket」と「Cockroach」がこんがらがっちゃって、もう大パニック!20Nov2020English
鳴き声にぎやか Farm animals 〜Animalsパート2〜Rainy days and mondays…一日中降り続いた月曜日は、お天気の話題からレッスンスタート!「How is the weather today?」に対しては「It's rainy.」と答えるのが一般的だけど、こんな表現があるのはご存知ですか?「It rains cats and dogs.」これで「土砂降りの雨だ」という意味だそうです!小1から英語を習っていた私、ケイコも初耳〜なぜ「cats and dogs」が出てくるのかは、諸説あるようですが今日も学ぶ「Animals」についての、ユリア先生からの豆知識でした♪06Nov2020English
いっぱい覚えたよ、Animals!テーマは変わって「Animals」、ケイコがレポートします♪前回までの「Five senses」よりずっと馴染みがあるので、子ども達も前のめり気味!?まずは先生が用意したテキストに沿って、代表的な「Animals」を覚えていくよ。でも、すでに知っている単語がほとんどで、初耳だったのは「Rhino=サイ」だけだったみたい…よく知ってるね〜!そこで次は、数種類の動物の足(paw)の写真を見ながら先生が2パターンで質問をしました。①What animal is this?②Whose paw is this?①の場合は「It's a bear.」②の場合は「It's a bear's paw.」と答えることを教わってその流れで以前にも一度...21Oct2020English
My five senses パート2月曜日は祝日が多い関係で、およそ1ヶ月ぶりのEnglish!ちょっと眠そうな週明けだけど、大丈夫かな〜(汗)ユリア先生からは「Long time no see.」というご挨拶を教えてもらったよ!「久しぶり」の意味だけど、全ての英語圏で使える訳ではないそうです。それから先生がホワイトボードに鼻、目、口、耳、手のイラストを描いてそれぞれを指しながら「鼻を使うFive senses」「目を使うFive senses」と英語で尋ねていきましたが、サッパリ忘れてるーーーーーっ!「1ヶ月ぶりだから仕方ないよね」と、優しい先生とイチから復習することに。08Oct2020English
My five senses 〜五感〜ユリア先生から今回のテーマを聞いた時に、1999年の映画「シックス・センス」を思い浮かべた私 ケイコ、もちろん第六感は持合わせておりません…「五感」という日本語さえ、まだピンと来ない小学生に果たして今回のレッスンはどう伝わるでしょうか〜?09Sep2020English
難易度アップ!My Bodyパート3My Bodyも3回目、ひとつのテーマにこれだけ時間をかけたのは初めてです!今回も、ケイコがレポートをお届けします。ウォーミングアップで折り紙を取り出し、ユリア先生が質問したのは「What color is this?」子ども達は的確に「It's purple.」と答えていたので「Colorsはバッチリだな」と思っていたら、次にフクロウのBuzzが初登場!12Aug2020English