小枝の壁掛けツリー木の枝、小枝が個人で売買できる時代なんですね⁉︎木の種類、長さ、本数の希望を伝えれば美しい小枝が数日で届きました!!小枝やドングリ、松ぼっくりを拾って遊んだり何かを作ることが、都会っ子には日常ではありません…ですから、小枝同士をワイヤーでくっつけることが簡単である訳がない!数種類の長さの小枝を選び、ツリーのてっぺんになる三角から形作っていきます。難しいので2人1組にして、小枝を持つ係とワイヤーを結ぶ係、交互に行いました。アートフラワー用のワイヤーは、ペンチを使って切ることにもチャレンジ!30Nov2019Art
colors and fruits ◎Hello〜!♪───O(≧∇≦)O────♪と、元気なユリア先生に負けずにみんなも元気いっぱいにご挨拶を◎今日もユリア先生のお友達と一緒に来てくれました‼︎あれ???となるみんな‼︎そう!またまた、新しいお友達を連れてきてくれたんです♡♡♡27Nov2019English
秘密の手芸部のお話 episode-01なぜ大きい声で言えないかというと…アフタースクールのArtの時間なのに、一個人の提案でお裁縫をしているから(笑)Art担当 ケイコの生徒さんになってくれて3年目のAちゃんに、逆らえるワケがありません!彼女のひと言で金曜日のArtは、晴れて「人形のお洋服づくり」になりました♪私自身、お裁縫が得意なほうではないけれど、やるからには「クオリティが高いものを目指したい!」ということで、スグに教科書購入〜型紙だってちゃんと準備します☆21Nov2019Art
可愛い☆肉じゃが今回の献立でやりたかったことは、"食材を、切る+αで料理を可愛く"と、"煮物の味付け"。早速やってみましょう!今回ももちろん、ひとりひとりに全ての工程をしてもらいます(^_^)まずは包丁組とピーラー組に分かれて、包丁組は、玉ねぎのくし切り、エンドウの筋取り、そして結びこんにゃくから。18Nov2019Cooking
いろいろな色。久しぶりのユリア先生の英語〜♪♪♪ユリア先生と英語で話すとなんだか、外国にいる気分〜♡♡♡と、ひたりながら大きな声で挨拶を◎‼︎そして、前回に引き続き新しいお友達が一緒にきてくれました‼︎13Nov2019English
令和2年度 新1年生受付スタート!11月に入りました!年長のお子さんがいらっしゃるご家庭は、小学校入学の準備が本格的になってきますね。「学Do×食Do うめまめ」でも、本日から新1年生の受付をスタート致しました☆01Nov2019News