可愛い☆肉じゃが

今回の献立でやりたかったことは、"食材を、切る+αで料理を可愛く"と、"煮物の味付け"。
早速やってみましょう!

今回ももちろん、ひとりひとりに全ての工程をしてもらいます(^_^)


まずは包丁組とピーラー組に分かれて、包丁組は、玉ねぎのくし切り、エンドウの筋取り、そして結びこんにゃくから。
「こんにゃく、おせちとかのやつや〜」と、さすがお料理好きの生徒たち、みんなよく知ってるなぁと感心。

ただ、1人ずつの分量に食材を分けて配っていたので、5センチ幅くらいのこんにゃくを4等分しないといけなくて、柔らかいこんにゃくが更に切りづらそうでした…みんなゴメンね(^_^;)

でも、とっても上手に結べました!!

ほそ〜いやつとか、分厚〜いやつもちらほらありましたが、それもまた可愛いかったです(o^^o)
そしてピーラー組は、じゃがいもと人参の皮むきから。
これがなかなか難しかったようで、ここでは経験の差が出ました。
早くて上手にできる子もいれば、力加減が難しくてなかなか進まない子も。
なので早く進められた生徒さんには、こんにゃくを茹でて臭みとりをする段取りや、洗い物のお手伝いをしてもらいました。

じゃがいもは、本当はピーラーを使って面取りをしようと思ってたんですが、みんなの苦戦具合を見て中止。
でも、早く作業が進められた子に少しやってもらうと、それもうまくできてました!今度、ぜひおうちでやってみて欲しいです(^_^)
 
そして慣れない手つきの子も、根気強く頑張って、キレイにむくことができました!

人参は、厚めにスライスして、花型に型抜きしました。抜いた型も、抜かれた型も、良い感じです♪
さぁ、食材が揃いましたよー!

玉ねぎ、豚肉、じゃがいもと人参の順に炒め、出汁を入れて煮ます。
そして、みんなが計量した調味料を、まずはてんさい糖から入れます。そして、醤油とみりん。
ここで少し、"料理のさしすせそ"のお話をしました。
調味料を入れて少し煮たら、味見です。「どう?甘くない?辛くない?」「これでいい、美味しい!」。
一発で味が決まったようです(^_^)すごーい!

わたしは、家のおかずの味が決まらず調味料をあれこれ足してしまって、最終的になんだかよくわからなくなったけどまぁこんなもんでいいか〜、なんてこともよくあるのに……みんな優秀です(o^^o)

あとは、食材が煮えるまで、ぐつぐつぐつ…。
時間内にできるかなという不安もありましたが、見事完成!
お家に帰ってから食べてみたら、味が馴染んでものすごくいい塩梅になっていました(o^^o)
とっても美味しかったです!!

"うめまめ"の目指す、3つの場作りの柱のひとつ、『笑顔溢れる団らんの場』。
お母さんにかかる夕食準備の負担を軽減し、気持ちのゆとりを生むことで、楽しい団らんの時間を増やせればいいな…と願っています。

子供たちが作ったこの美味しく温かい肉じゃがは、きっとそれを実現してくれたはず(^_^)

今回も、準備から洗い物まで、お疲れ様でした!
また、美味しい料理を一緒に作ろうね〜☆

お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!

学Do×食Do うめまめ

学Do×食Do うめまめ

大阪天満宮のお膝元で、アフタースクール(学童)と食堂が融合! 子ども達に食べさせたい「おもいやりママごはん」が生まれました。 平日お昼は、北新地にてLunch Box販売中♪

0コメント

  • 1000 / 1000