My five senses パート2

月曜日は祝日が多い関係で、およそ1ヶ月ぶりのEnglish!

ちょっと眠そうな週明けだけど、大丈夫かな〜(汗)

ユリア先生からは「Long time no see.」というご挨拶を教えてもらったよ!

「久しぶり」の意味だけど、全ての英語圏で使える訳ではないそうです。


それから先生がホワイトボードに鼻、目、口、耳、手のイラストを描いて

それぞれを指しながら「鼻を使うFive senses」「目を使うFive senses」と

英語で尋ねていきましたが、サッパリ忘れてるーーーーーっ!

「1ヶ月ぶりだから仕方ないよね」と、優しい先生とイチから復習することに。

それでも少しすると、やわらかい頭はすぐに思い出したみたい♪

私、ケイコが見ていた感じでは「Smelling」が忘れがちで、苦手っぽいかな…

そして前回同様にオレンジ色の巾着袋から、くじ引きのように順番にアイテムを取り出して

どの「Five senses」が使えるか、考えていきました。


その後、今回のアニメーションがとっても面白くて、盛り上がりましたよ〜

軽快なメロディに合わせて「Which one can you hear?」と尋ねられた後に3つの絵が出ます。

hearの部分がseeやtouchに変わって、軽快にどんどん出題される3択クイズなのです!

その3つの絵のチョイスがなかなかのセンスで(笑)例えばこちら分かりますか?

「Which one can you smell?」

「イヤ〜、匂いたくないわ〜」と、ツッコミなども入れながら楽しく学んでいると

いつの間にか「Five senses」の理解が深まったみたいで

最初よりも、受け答えが格段に速くなっています☆

そして今回も予備知識として「見る」という言葉には、「see」以外にも

look、watchがあり、使い分けが必要なことを教わりました。

英語の難しい部分…と思ってしまいますが、外国の方からすると

日本語はもっともっと、微妙な違いの表現がいくつもあって難しいのでしょうね。

最後は、超高速の「Head, Shoulders, Knees and Toes」で身体を動かして

レッスン始まりの眠気が嘘のように、元気に終了しました!


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!

学Do×食Do うめまめ

大阪天満宮のお膝元で、アフタースクール(学童)と食堂が融合! 子ども達に食べさせたい「おもいやりママごはん」が生まれました。 平日お昼は、北新地にてLunch Box販売中♪

0コメント

  • 1000 / 1000