Great family !!

いつでもどこでもご挨拶は基本!

ユリア先生のレッスンも、もちろん挨拶から始まるのですが…

「Hello!How are you?」と言う元気な先生の声に続いて

この日は「I'm sleepy…」という返事が、二人から返って来たではありませんか(汗)


お返事のバリエーションが増えたのは素晴らしいけれど、月曜日はやっぱり眠い?

それとも明日が祝日(2/11)だから、気が抜けちゃったかな?

さぁ、もうひと踏ん張り、頑張っていきましょう〜

テーマのfamilyに沿って、先生が連れて来たのはスヌーピーの家族です!

順番にスヌーピー、スヌーピーのお母さんと紹介が進みますが、お父さんにニセモノ疑惑が!?

「お父さんだけ茶色やし」「尻尾の長さも違うやん」

「ぜんぜん似てない、ヒツジちゃうん?」と突っ込まれて、先生もタジタジ…

どうやら複雑な背景を抱えたスヌーピーファミリーのようです(笑)


I(me)、father、motherに続いて

brother、sister、grandfather、grandmotherと学んでいきます。

ここで先生が丁寧に教えてくれたのは「th」の発音!

上の歯と下の歯の間に、舌を挟むような音の出し方、難しいですね〜

何度か繰り返して、コツをつかんできたようですよ☆

他にはuncle(叔父)、aunt(叔母)、cousin(従兄弟)についても軽く触れました。

そして今習ったfamilyがたくさん出てくる可愛い歌を3曲

ムービーに合わせて歌ってみます。

その中には、世界中でブレイクしている『ベイビー・シャーク』も♪♪

また別の1曲は、最初はゆっくりから始まり、どんどん速度が上がって

最後はとっても速くなるのですが

slow(遅い)とfast(速い)という単語、意味もしっかりと覚えました。

そしてレッスンは応用編に突入!

「How many people in your family?」では、家族とはどこまでを指すのかという

大人でも回答に困ってしまう疑問に発展(笑)

今日は、一緒に住んでいる(同居の)人ということで、お話を進めましょう。

前回と同じシールブックを取り出して、食卓のページを開き

ひとつ一つの席が、家族の誰の席なのかを、英語を使いながら決めていきます。

各席の前に好きなお料理のシールを貼って、誰が何のお料理を食べているのかな?

前回のvarious foodsも復習しましたよ!


最後は、いつものようにフープを組み立ててゲームです。

こちらはwalking、running、jumpingなど、一人が出す指示に従って動き

「Take the red ball!」と言われたら、そのカラーのボールを掴みます。

ボールが取れた子は、先生からの質問に英語で答えるゲームなのですが

指示の中にさっき習ったばかりのslowとfastが加わりました!

最初の「I'm sleepy…」はどこへ行ったの?と言うくらい、今回もゲームは白熱♪

私も参戦を促されましたが、丁寧にお断りして(笑)

記者(アシスタント)に徹したケイコが、レポートをお届けしました!


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!

学Do×食Do うめまめ

大阪天満宮のお膝元で、アフタースクール(学童)と食堂が融合! 子ども達に食べさせたい「おもいやりママごはん」が生まれました。 平日お昼は、北新地にてLunch Box販売中♪

0コメント

  • 1000 / 1000