マーボーやさい☆

今回の献立は、豚ひき肉の"マーボーあん"を、たっぷりの野菜にからめた『マーボーやさい』です!
(ママ向けに言うならば、『冷蔵庫の野菜使い切り!マーボーやさい』(^^))
いろんな調味料や食材を使う献立なので、スムーズにできるかな…という不安もありつつ、調理スタート!
今回は、切る野菜もいっぱい。
なす、パプリカ、ピーマン、ズッキーニ、エリンギ、ミニトマトなどがありました。

みんな本当に意欲満々で、
「なすはたくさんあるから、1人1本切ろうか」
と言うと、
「わたしこれ!!」と、
早い者勝ちで大きいなすを取り合い。

生姜のすりおろしも、全員が「やりたい!」と、ほんの10gの小さな生姜の取り合い(みんなで少しずつやりました)。

みんなのやる気……頼もしい〜!!

玉ねぎのみじん切りの時は、「うわ〜いやだーーー!」「しみてきた〜」と言いながらも、みんな自前の眼鏡を装着して頑張ってました。

まだ包丁に不慣れな1年生は、「怖い〜」と言いながらも頑張りましたし、さすが3年生は、危なっかしいながらも堂々とした切りっぷりです。


今回の献立のキモ、"調味料の計量"も、1人前ずつやってもらいました。

"ガラスープの素 2g"や、"濃口醤油 30cc"、ドロドロで扱いづらい"オイスターソース 5g"などと、
「あっ…多くなっちゃった〜」「少し戻そう!」と格闘しながら、細かい作業を頑張りました。

お互いに見合ったり、3年生が1年生に教えてあげたりして、みんな自然と協力できていましたよ〜。


最後は、少なめの油で野菜を素揚げし、炒めて作ったマーボーあんにからめて完成です。


途中、講師の私があんの豚ミンチを炒め忘れるという大ピンチがなかったとしても(みんなごめんね…(T_T))、時間は押してしまってただろうなぁと思うくらいに、多くの行程のある難しい献立でした。

でも振り返ってみると、みんな計量から仕上げまで、1人で出来ていました……本当にスゴイ!!

きちんと計量できたおかげでとっても美味しく出来、おうちでもモリモリ食べてくれたようで、嬉しい限りです。


おうちの冷蔵庫の前で、

「あぁ〜何も買い物してないけど、今日のご飯何にしようかなぁ〜」
「チンゲンサイと玉ねぎと人参あるやん、マーボー炒め作ろう!」

なんて会話ができたらいいな…と妄想しつつ、第2回cooking終了です。

次はみんなと何を作ろうかな…楽しみです!

お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄
Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)
「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!

学Do×食Do うめまめ

大阪天満宮のお膝元で、アフタースクール(学童)と食堂が融合! 子ども達に食べさせたい「おもいやりママごはん」が生まれました。 平日お昼は、北新地にてLunch Box販売中♪

0コメント

  • 1000 / 1000