おっきな靴下でプレゼント待ってるよ♡

「学Do×食Do うめまめ」の講師は全員お母さんなので、緊急事態も発生します!

本人達の身体は頑丈にできていますが(笑)我が子の体調不良はどうしようもないっ…

そんなアクシデントも想定内なので、みんなでカバーして乗り越えます!!

12月16日はCookingの予定で準備もバッチリでしたが、前日の深夜に状況は変わりました…

お預かり当日の朝、保護者の皆さまにお詫びをして

CookingからArtへのプログラム変更をお伝え。


子どもが発熱→仕事どうする?…を何度も経験してこられた先輩ママからは

お叱りの声どころか「ありがとう」という言葉が返ってきました(涙)

一生懸命の気持ちが伝わって、とても嬉しい瞬間でした♡


さて私、Art担当のけいこがバトンを受け取ったからには

その日お預かりする子ども達を、絶対に楽しませて、お母さんの元に帰さねば!

今からできる精一杯のことを考えて、材料調達に自転車を走らせました〜

そして買ってきたのは、そこで売っていた一番おっきな靴下☆

真っ赤なやつがまだギリギリ残っていたので、それに映える緑のフェルトもゲット!

まずは緑のフェルトを、葉っぱの形に切ります。

その葉っぱにさらにハサミを入れて、ギザギザにカットしていきますよ〜


お次は白のアクリル絵の具を使って、主役になる雪だるまを描きました♪

大きく、力強く、かすれ具合で雪のフワフワ感を醸し出します!

絵の具が乾くのを待って、先ほど切ったギザギザの葉っぱ=ヒイラギを貼付け。

黄色い実も同じように、ボンドでくっつけました!

それから、好きな色のフェルトを選んで、雪だるまにバケツの帽子をかぶせましょう!

金、銀、青のリボンを切り分けたら、頑張って蝶々結びにチャレンジ☆

可愛く結べたリボンも、好きな位置に貼付けます。


白の絵の具がしっかり乾いたところで、雪だるまに目やボタンを描きました。

後はお好みで、ニンジンのお鼻やマフラーなどもフェルトで作ってペッタン!

みんな大満足の可愛い靴下が完成〜♪

これだけ目立ったら、サンタさんも見つけやすい!

それに、とっても大きな靴下だから、いつもよりたくさんプレゼントが入るかも…

なんてね!!


余った時間で、クリスマスカードに色を塗って、サンタさんへお手紙も書いたよ!

CookingからArtへプログラムが変わったけど

クリスマスを迎えるワクワクが、また一段と高まったようで良かった〜♡

風邪やインフルエンザが流行しています…

みんな元気に、楽しいクリスマスが過ごせるようにお祈りしています☆


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「About us」ページの専用フォームからもどうぞ!

学Do×食Do うめまめ

大阪天満宮のお膝元で、アフタースクール(学童)と食堂が融合! 子ども達に食べさせたい「おもいやりママごはん」が生まれました。 平日お昼は、北新地にてLunch Box販売中♪

0コメント

  • 1000 / 1000